購買基本方針
事業活動のあらゆる面で調和を大切にしています。人と社会の調和と連携を目指す理念のもと、購買活動に関しましてもサプライチェーンにおける責任ある企業行動を実践します。以下の基本的な考え方に基づき、購買先との信頼関係を築くとともに、 持続可能なサステナブル社会の実現に貢献します。
購買の基本的な考え方
-
- 公平・公正な取引
- 当社は購買活動にあたり、取引条件を明らかにしたうえで合理的・公平に評価し購入先を選定します。業務上知り得た情報は適切に管理し、許可なく第三者に開示することや目的以外に使用することはいたしません。
-
- 法令および社会規範の遵守
- 当社は、建設業法および関係法令を遵守し、建造物の構築にかかる購買活動を通して、地域社会の発展に寄与します。
-
- 良好なパートナーシップの構築
- 当社は、購買先(協力会社)とともに発展する良きパートナーとして、お客様の満足のために協調して取り組みます。そのために購買先における法令遵守、環境・人権などの社会的責任の追求を働きかけます。
-
- 環境への配慮
- 環境への意識を高め、お客様にも積極的に省エネ提案をしていきます。事業活動において当社は、お客様や地域社会の人々との対話を通じて、健康と安全確保に配慮します。
-
- 人権の尊重
- 当社は、年齢、国籍、宗教、人種、ジェンダーなどを理由としたいかなる差別やハラスメントなどの人権を侵害する行為・加担する行為を行いません。
購買先の皆様へのお願い事項
- 事業活動に関する法令の遵守、基本的人権の尊重をはじめとして適切な雇用・労働条件の確保をお願いします。作業所においては、性別・国籍などを理由とした労働者の差別的な取り扱いやハラスメントを防止する対策を講じてください。
- 環境関係法令を遵守し、温室効果ガスの削減等環境保全に資する材料・サービスの選定をお願いします。また、資源ロス対策および廃棄物の適正管理の実施等環境問題に配慮してください。
- マナーの向上、地域社会との良好な関係の構築に努めるようお願いします。また、大規模災害時には、当社BCPに基づく支援要請に、可能な限りお応えいただくようお願いします。