MEDIA
万博終了まで1か月となりました
みなさん万博に行かれましたか??
閉幕まであと1カ月となり、10月13日まで毎日「満員御礼」でもう新規入場ができない状況になっているとか。
すごいですね万博。
正直ここまで大盛況になるとは思っていませんでした。
ただ、開幕前にイタリア館で展示される美術品を見た時「イタリア館にだけは行くぞ!」と。
前田組では希望者に対して万博のチケットを配布してくれましたので!
よし、これでイタリアに行けるわ~っと気楽に考えていました 笑
実際は気楽には行けませんでしたが…過去2回万博に行った感想は
めちゃくちゃ面白い! です 笑
今回は私の万博道中をつらつらと書きたいと思います。
1回目は8月30日。
なんと初めて「満員御礼」が出た日です。
この日の目的はパビリオンではなく、EXPOアリーナMatsuriで開催される「COMMON GROUND MUSIC FESTIVAL」に行くため。
これはオランダ館主催の「オランダの有名DJを呼んでのEDMフェス」です。
海外(特に北欧)はDJ文化(クラブミュージック)が根付いていて世界的に有名なDJとなると年収50億超えとか…
DJするだけで50億!?とビックリですが、世界No1ヒット曲を作ったのが実はDJだった、はよくある話です。
音楽の話も何かの機会でできればいいですが… 話を戻して、とにかくいち早くゲート入場と往復バスを予約しました。
バスなので入場、退場は「西ゲート」から。朝は中之島駅から出ているバスを利用しました。
がしかし!! 京阪電車で乗り換える際、ホーム先頭で待っていたら4両編成の電車はそこまでやって来ず…乗るべき電車が到着しているのに気づかず乗り過ごすという大失態。当然バスにも乗れずです 笑
朝からえらいこっちゃやで
まぁそこは大人2人ですから焦らず落ち着いて。電車で夢洲駅に行くことに。
そして夢洲から西ゲート行きのシャトルバスに乗って初万博スタートです!
この日唯一予約できていたのがオランダ館 笑
みんな大好きミッフィー
クリーンエネルギーを水から生成する技術を紹介した映像が綺麗でした。
今日のメインはフェスなので、パビリオンに並ばず場内を散策。
大屋根リング、想像していた以上に大きい!! 向こう側が見えない 笑
でかすぎる… 歩くの止めました(暑いし)
場内を歩いて思ったのは、どの建物も素敵で見ているだけで楽しい!
その中でもずば抜けていたのはヌルかな?
何とも言えない鳴き声がずっと鳴り響いているんですよ。
入ってみたいなーーーって思う建物がいっぱい
さて、メインイベント会場のアリーナMatsuri
広い! ステージ大きい!!
開幕の時にAdoがコンサートをした所ですね。
この日はMESTOというDJが来てくれて大いに盛り上げてくれました。
オランダ大使館の方も陽気
最後になぜかみんなで「オラオラオラオラ オランダ~~」と叫んで終わりました 笑
この日の夜ニュース番組でも取り上げられていたので見られた方もいらっしゃるかな??
このアリーナのある場所には寝そべりミャクミャク
夜は人いなくて写真撮りやすいです
初万博はオランダDayという感じで終了。
帰りもバス乗り場には予約者しかいないので思っていた以上にスムーズ。30分ほどで桜島駅へ出発することができました。
暑くて疲れた(フェスで)
でもこの日「次はカメラ持っていくぞ」と気合注入です
というわけで2回目は次に続く!
#2025年日本国際博覧会 #大阪万博 #EXPO2025 #ミャクミャク
#オランダ館 #COMMONGROUND
<採用担当Ne>