recruit 求人情報 「創ろう、街とキミの未来」

Philosophy / Greeting

代表挨拶・経営理念

株式会社前田組 代表取締役 前田浩輝 写真
人々、地域、自然。
すべての調和が
前田組の願いです。

街も建築物も、メビウスの帯のように、永続的に受け継がれるものでなければなりません。まさに、人類が次世代へ命をつないでいくように。そのために必要なことを私たちは全てにおける「調和」であると考えました。地球と、時代と、地域と、そして人との調和。街並みに映える外観や、自然を生かした省エネの住まい、ふれあいを育む建造物もその一部と言えるでしょう。

完成物だけではなく、途中のプロセスにも、私たちは「調和」を重視します。全てに調和する空間は、健やかで豊かな心身を育み、社会全体の良好な関わりへと波及するに違いありません。前田組は「ヒューマンハーモニー」をコンセプトに、地域の未来に貢献できるスペシャリスト集団を目指しています。

代表取締役 前田浩輝 直筆

シンボルマークについて

株式会社前田組のシンボルマーク
株式会社前田組のシンボルマークの五輪は、
建設とは切り離せない宇宙の五大要素である地・水・火・風・空を象徴し、人間生活と地域社会との調和と連携を具体化したものです。

サステナビリティへの取り組み

サステナビリティへの取り組み
Our Sustainable Vision

私たちのサステナブルビジョン

地域の守り手として質の高い建設サービスを提供するため、人と地域社会・地域社会と自然環境など、「調和」のとれた社会の実現をコンセプトに、しなやかで健全な企業活動を行います。

これまでの取り組み

  1. 2000管理職または社員に対する教育機会の設定

    ミレニアム開発目標

  2. 2007事業ブランド策定

    調和のとれた社会の実現をコンセプトに事業ブランド「ヒューマンハーモニー」を策定

  3. 2015SDGs

    持続可能な開発のための2030アジェンダ採択

  4. 2020健康経営優良法人認定

    2021年から毎年連続で健康経営優良法人ブライト500に認定されています

重要課題(マテリアリティ)の特定プロセス

  1. 01社会課題の抽出

    建設業と関わりのある社会課題をESGの各テーマをもとに抽出し、自社の取り組みとの関連性を整理

  2. 02取り組みとSDGsの紐づけ

    自社の取り組みについて、それぞれをSDGsの各ゴールとの関連性を明らかにするとともに紐づけを実施し、ターゲットに対する取り組みの妥当性を評価

    取り組みとSDGsの紐づけ

  3. 03優先度の評価とマテリアリティマトリックスの作成

    特定した課題の優先度を評価するために中期経営基本方針の達成と企業業績への影響から、それぞれ特に重要度の高いものを順位付けし、マトリックスを作成

    優先度の評価とマテリアリティマトリックスの作成

株式会社前田組は、サステナブルな社会の実現を目指す「一般社団法人ノハム協会」メンバーシップ/パートナー企業です。