recruit 求人情報 「創ろう、街とキミの未来」

Archivements

ライフ・アシスト新館 福祉施設

障がいのある子供たちが
自分らしく暮らせるよう
様々な活動を支援

所在地
京都府京田辺市三山木中央
構造
木造2階建
竣工
2020年3月
用途
児童福祉施設
延床面積
891.35㎡
実施内容
設計 施工
ライフ・アシスト新館

京田辺市で障がい者施設を運営されている有限会社ライフ・アシスト様の施工事例です。 「ライフ・アシスト」という社名には、利用者が主役でわれわれはアシストに過ぎないという意味が込められています。 障がいを持った方々の「親なき後」というそれぞれの未来を意識し、就労・生活を日々サポートしております。

ライフ・アシスト新館ライフ・アシスト新館

今回の新館の建設計画では「憧れをもってもらえるような職業訓練の場」、「家以外の場所でご本人の保護者の方も安心してお泊りができる生活訓練の場」というテーマの実現を目指して動き出しました。

ライフ・アシスト新館ライフ・アシスト新館
ライフ・アシスト新館

利用者のコメント

◎苦労されたことについて

建設工事が完成に近づいていく中で毎週の定例会議は長時間にわたり行われました。
建物のこだわり部分が表現できたことは楽しい経験でしたが、こちらが決定の判断をする場面ではプレッシャーで逃げたくなりました。
現場監督さんに何度も説明して頂いて助かりました。

◎工事中の印象、完成後の感想

最善の注意を払いながら安全に工事を進めて頂き、手際の良さに感動しました。
完成後に使い勝手の悪い部分について相談するとすぐに直して頂いて、アフターサービスの対応にも大変満足しています。
利用者様もスタッフもみんな気持ちよく生活し、仕事をすることができています。

担当者のコメント

株式会社前田組
企画営業部
今中 皓平

新入社員として入社後、ひとりで担当する初めての仕事でした。
施工中の定例会議では発言ができず聞いているだけで精一杯でした。
質問された時にどう対応してよいかがわからず、汗が噴き出てきたことを覚えています。

完成した後にお客様から建物のメンテナンスについてのご相談を頂いたことがり、営業担当として大変励みになりました。